更新情報
2021.02.10 ページを公開
神様とくらし
〇氏神様
全国の神社については、皇祖(こうそ)天照大御神(あまてらすおおみかみ)をお祀りする伊勢の神宮を別格の御存在として、このほかを氏神神社と崇敬神社の二つに分けることができます。そのうち氏神神社とは、自らが居住する地域の氏神様をお祀りする神社であり、この神社の鎮座する周辺の一定地域に居住する方を氏子(うじこ)と称します。
〇氏子総代
その氏子の中で、神社の護持運営、祭祀の執行等につき宮司に協力する役員を指します。
☆市神社総代会
市内24の大きなお社の運営に氏子総代として協力する役員で組織し、お社の間の連携・研修などを行う組織です。このHPも、敬神崇祖の古来から伝わる日本文化の道をおしすすめるために総代会で整備するものです。